社会

Maasアプリ「マイルート」を使って移動したら、交通費を節約できた(福岡市内)

新しい移動の概念として、「Maas」という考え方があります。正式名称は、” Mobility as a Service "。 日本語に訳すと、「移動のためのサービス」とでも言えばいいでしょうか。ざっくりいうと、「(バス・電車・タクシー等)複数の交通手段を一括して利用す…

「絶対」ということばを使いたがる人が増えた件

最近、やたらと「絶対」という言葉を使う人が増えたような気がします。 この言葉、軽々しく使えないはずなのに、ちょくちょく耳にします。 昔、尊敬する人に言われました。「世の中に「絶対」ということはないのだから、滅多なことでは使うな」そのひとは、…

「羽田空港」と「成田空港」の名前が似すぎている問題

首都圏の主な国際空港と言えば「羽田空港」と「成田空港」。字だけ見ていると、この2つの空港名はとても良く似てますよね。言葉に出すと、「ハネダ」と「ナリタ」で語感が全く異なるけど、文字はそっくり。漢字で書くとどちらも4文字。 違うのは最初の一文字…

「共働き」をいくらしても、世帯収入はあまり増えないという事実

共働きの家庭が増えているそうです。多くの場合、仕事はつまらないはず。 なぜ、好きでもない仕事をわざわざやる人が増えたのかというと、理由の1つが「収入を増やすため」。 簡単に言うと、お金のためですね。ところが厚生労働省の調査によると、「共働き…

【書評】ルポ タックスヘイブン/朝日新聞ICIJ取材班:タックスヘイブンの実態に迫ろうとするルポ

「タックスヘイブン」。 名前だけは耳にするけど、多くの人はその実態についてよく分かっていないのではないでしょうか。僕もその一人です。・大金持ち・大企業の節税(脱税?)に利用 ・スイスの銀行ような超秘密主義 ・そのため、犯罪組織のマネーロンダリ…

4人家族の「生涯年収とコスト」を試算→サラリーマンが都心に新築マンションを買うのは厳しいという結果に

上がらない給料に増える税金、減らされること確実な年金。 今や、会社員の将来不安は増すばかり。だけど、ただ漠然と不安に思っていても物事は進まない。 漠然としている不安を少しでも明確に出来ないか。ということで、サラリーマン家庭の生涯年収とコスト…

なぜ、格安スマホに切り替えないの?

ふらっとネットサーフィンをしていたら、驚きの数字を見ました。18年3月に総務省が発表したキャリア別の契約者数シェア。 数字を書くと NTTドコモ 39.1% au 27.2% ソフトバンク 23.4% MVNO 10.3%MVNO(格安スマホ)のシェアが1割しかない。 「年収300万円時…

「エントロピー増大の法則」は偉大なのだった、、、

全ての物理現象に当てはまる「エントロピー増大の法則」。これを人間の活動に置き換えると、ヒトが動けば動くほど、地球は乱雑さを増していく。すなわち、崩壊に向かうことになる?実は、地球のためには、怠惰な人間が一番偉いのだった。— コンドル (@thinke…

ご近所を清掃する人

朝、散歩をしています。 6時前に起きて家の周りを30〜40分くらい回ります。そうすると、お年寄りの方々が庭の掃除や植木の水やり、ゴミ出しする姿をちらほら見かけます。何日か見ていると、多くの年配の方々は僕には思いもつかないような行動をしているこ…

世界陸上2017ロンドン大会:モハメド・ファラーの1万メートル優勝を見て、英国の懐の深さを感じた

2017年ロンドン世界陸上の一万メートルで、英国のモハメド・ファラー選手が優勝したときの話です。世界陸上を見るために英国に行きました。そこで驚いたのが、ファラー人気の凄さ。大会初日。ファラーが出場する男子1万メートルをスタジアムで見ました。 レ…

【書評】部活を生徒の手に取り戻せ。善意の大人が部活を危なくしている。:部活が危ない/島沢優子

日本人が大好きな部活動。 僕も、部活動に明け暮れた学生時代を送ってきました。学校は部活をするために行っていたようなものでした。 今となっては、良い思い出です。 しかしその部活で、毎年死亡事故が起きるまでに加熱している。 部活動は多くの問題を抱…

【おすすめ本】遊ぶことでサッカーは上手くなる。全てのスポーツ指導者に読んで貰いたい良書:カルチョの休日(イタリアのサッカー少年は蹴球3日でグングン伸びる)/宮崎隆司

小学校の硬式野球に始まり、中高大と部活を含め様々な競技をやってきました。 この本を読んで、僕がこれまで経験したスポーツとはなんだったのか。 考えさせられました。 日本のスポーツ界がいかに子供をスポイルして、可能性の芽を摘んでいるのか。イタリア…

【書評】日本の医療は世界一。ただし、医療費の国民負担と医師の労働時間も世界一。「日本の医療をくらべてみたら10勝5敗3分けで世界一」

ためになりました。 本を読むというのは、タイミングも重要なんですね。 改めて実感しました。 東京医大の入試不正問題で、医師の職場環境の過酷さが話題になる中、こういうブログを書きました。 病院関連の仕事をしたときの経験に基づいて書いたブログです…

自然災害で逃げ遅れないための情報入手と行動:災害情報に対して取るべき行動を簡単にまとめてみた

ゲリラ豪雨、台風、地震、洪水、竜巻。日本列島は、今年も多くの自然災害に襲われています。 自然災害が起きると、メディアから流される災害情報。 先日TVを見ていて、その意味を理解していない自分に気づきました。 例えば、恥ずかしい話ですが、下記の言…

東京医大不正入試問題:解消されない医師不足。職場環境改善を言うのは簡単。問題は誰がお金を出すか。

東京医大の不正入試問題、話題になってますねえ。 女性と3浪以上の受験生には減点していたらしい。 大学側によると、女性は「結婚や出産で長時間勤務出来ない」、3浪以上は「年齢が高いと、医師になったときすぐ独立してしまう」という事情があったみたいで…

【おすすめ本】お金2.0/佐藤航陽  今起きつつある変化と未来の経済が分かる本。

題名に騙されてはいけない!。面白い本です!。 読む前は、受け狙いの薄っぺらい本だと思ってました。しかし、手にとって見ると読み応え十分。 テクノロジーと人間の感情。これがどのように、これからの経済を動かしていくのか。著者は鋭い視点で切り取って…

アーリーリタイヤした人間が、他人から「ヒマだろ」と上から目線で言われた時の回答を考えてみた

いい年して会社を辞めると、会う人毎に言われるのが「やることなくてヒマだね」というせりふ。 別に言われてもいいんです。ていうか、言われて当然。 30才過ぎの独身男が「結婚どうするの?」て言われているようなもんだから。気にする必要がないことは分か…

「子供は静かに溺れます」という医師の呼びかけ。僕も経験したけど、これ本当です。

夏になると、プールや川で子供が溺れる事故が毎年のように発生しています。 時には、大人がそばに付いていても、溺れてしまう例も見聞します。 子供が溺れていることに、気づかないみたい。 なぜかというと、子供は溺れるときに声を上げないから。 これ、本…

朝ドラ「半分、青い」を見て思ったこと。ドラマの感動的なシーンがこれからはパワハラになってしまう(笑)

朝食の時間は、嫁さんがいつもNHKの朝ドラを見ているので、僕もつられて見ています。 今日もいつも通り見るとはなしに見ていたら、あるシーンに物凄く違和感を感じました。 今やっているのは「半分、青い」という漫画家志望の女性の話。漫画家の卵で、今は大…

連休明け:5月病は会社員を辞めるまで治らない

朝、ゴミ出しのついでに近所を散歩していると、スーツ姿の出勤途中の会社員の姿がちらほら。そう言えば、連休も終わり世の中の多くの会社は仕事再開。 その歩く人の後姿には、心なしか寂しさが漂っているような、、、。 朝のニュースでは、東京駅前の交差点…

脱走した平尾受刑者をどうしても憎めない

松山刑務所大井作業所から脱走していた平尾受刑者。とうとう広島県警に捕まり、22日間におよぶ逃亡生活が終わりを告げました。 向島の人々に普段の生活が戻ってきたのは喜ばしいことです。 瀬戸内海の小島を大混乱に陥らせた脱走犯。 正直言うとどうしても…